石油 と ガソリン の違い

天然に産出される燃える鉱物油(原油)と、その原油から作られた石油製品(ガソリン、灯油、軽油、重油など)をまとめて石油という。
ガソリン、灯油、軽油、重油などの総称が石油なので、ガソリンは石油の一部なのだ。

油田から取れたばかりの原油には、水分や不純物が多く含まれるため安定して燃焼しない。
水分や不純物を取り除いても、原油の中には沸点も様々に異なる成分が多く混ざっているのでそのまま使用することはできなない。
そこで蒸留によってガソリン、灯油、軽油、重油を分けていく。


スポンサードリンク

このページのTOPへ