染色体 と DNA の違い
DNAはデオキシリボ核酸という物質の略語で、遺伝のデータ(遺伝子)を載せている。
DNAは非常に長い。細胞分裂のときに、この長さがじゃまになるのでDNAはヒストンと呼ばれるタンパク質に巻きついてコンパクトになる。
このコンパクトな状態が染色体だ。
細胞を顕微鏡で観察しても細胞の中がよく見えない。
そこで、細胞に染色液をかけると、核の中によく染まってハッキリと見える部分がある。
染色液で染まるので染色体という。
DNAは2本の鎖がペアになって、らせん状に繋がっている。
2本の鎖の接点は「塩基」という。
「塩基」には「アデニン(A)」「グアニン(G)」「シトシン(C)」「チミン(T)」の4種類あり、この4種類の並び方(配列)が遺伝の情報となる。
スポンサードリンク