常用漢字 と 当用漢字 の違い

当用漢字が廃止され常用漢字に移行した。
現在、当用漢字という制度はない。

当用漢字

終戦直後、日本は昭和21年の内閣告示で漢字を全廃することを決定した。
しかし、いきなりすべての漢字を使用禁止にするのは無理がある。

そこで、やがて廃止することを前提に、それまでの間に使っていい漢字として1850字が選出された。
これが当用漢字である。当分の間に用いる漢字なので当用漢字なのだ。


常用漢字

やがて国民生活に根付いた漢字を全廃することは無理であることが分かってきた。

このため、「日常生活で使用する漢字の目安」として1981年に常用漢字が制定された。
常用漢字は、それまでの当用漢字に約100文字が追加されたものである。

当用漢字は「これ以外使うな」という強制があったが、常用漢字は目安である。
常用漢字の制定と同時に当用漢字は廃止された。


スポンサードリンク

このページのTOPへ