食あたり と 食中毒 の違い

食中毒は医学用語だが、食あたりは一般的な用語だ。

身の回りに微生物は多く、無意識に食品と一緒に微生物を体内に取り込んでいる。
微生物が体内に入っても、ほとんどの場合、健康への影響はない。

しかし、一部の微生物の種類によっては、下痢、嘔吐、発熱当の健康障害を引き起こすものがある。
このような症状を食中毒という。
1日程度の症状で回復するケースもあれば、死に至る場合もある。

微生物以外でも、食事と一緒に体内に化学物質が入り、健康障害を引き起こされれば、それも食中毒だ。
化学物質は人工物とは限らない。
例えばフグの毒のように自然界の物質もある。

食中毒の原因となる微生物は、高温多湿で繁殖しやすい。
このため、食中毒は夏場に増加する傾向がある。

食あたりも、ほぼ食中毒と同様な意味で用いられるが、語感が異なるようだ。
食あたりは、食中毒の中でも微生物を原因とする場合のイメージがある。
また、食中毒よりも軽度な症状を思い描きやすいように思える。

スポンサーリンク

このページのTOPへ